2010年4月
2010年4月30日 (金)
2010年4月29日 (木)
2010年4月28日 (水)
2010年4月27日 (火)
あれですねアレ・・・
結局、昨日もチャリ通。
これで3日連続、チャリンコに乗ったわけでして・・・
でも、明日は雨が降るって言うじゃないですか!!
うんでもって、明日は休み♪
3日坊主に丁度良いって感じ??(爆)
明日も雨らしいので、チャリ通はお預け系かな、、、うん!
暗い写真の日々、本当に申し訳ないです_(._.)_
小さいの
大きいの
APS-Cは、大きく撮れるのが良いですね。
ハチゴローとの組み合わせですが、ピンはAPS-Hの方が好きです!
つーか、明るい時に7Dで撮らせて~。
今日は予定通りに雨
超暇なのでHDDの整理をしていたら、2年前の4/27に撮影した写真が・・・
この日も、天気は良くなかったのかな??
1D3にシグマの50-500を付けて撮っていた時期があったなぁ(爆)
この次のレンズから、評判が良くなったんだよなぁ~
500mmだと、これくらいなんですね。
2010年4月26日 (月)
2010年4月25日 (日)
2010年4月24日 (土)
2010年4月23日 (金)
休みボケでした・・・
3日間休んだだけで、もう休みボケ(汗)
ゴールデンウィークなんてあったら、どうなっちゃうのやら。
自分には無縁の連休ですので、その心配は無いんですけどね(涙)
さぁ、気を取り直して!ってそれは自分だけか(汗)
今日も、暗い時に撮影したヤマセミの写真を・・・
背景がイタダケマセンね・・・
これまた背景が・・・
飛んでいるので、フライデー用写真って方向で(苦笑)
今日は予定された休日だったのですが
こんな天気なので、家でボーっとしていたら
オカンが、中華を食いに行くと言うので行って来ました。
今回は、、、KEI CHIN ROU
ランチメニューなら、酢豚のセットが700円!
帰りに、Panasonicの3Dビエラを見てきました。
あぁー、奥行き感があるなぁー!!
買うなら、54インチが良いな!!
でも、高くて買えないな~
んでもって、雨に濡れる髪がウザイので床屋にも寄りました。
めでたしx2?!
2010年4月22日 (木)
水曜日は撮影に行きました。
天気が良くて、ポロシャツ姿で撮影していたら
両手、日焼けしちゃいました(爆)
一応、ホバリングです
最近、晩飯を食ったら、即効転寝。 で、夜中の2時とか3時に目覚め、朝まで二度寝・・・ そんな生活リズムってます。 何でかな??(謎)
2010年4月21日 (水)
火曜日も撮影しませんでした・・・
昨日は雨が降っていたりしたので、撮影に行きませんでした!
はぁ、最近なんだろう・・・
そのうち、写欲も復活することでしょう(笑)あー、明日は撮影に行きますよ!
今日は撮影に行きました!の間違えですね・・・
水曜日なのですが、水がらみが無いので
水が多めに写っている写真を・・・(苦)
水だらけ(汗) 鳥を探すクイズじゃないのに(汗)
水多め・・・ いつだかの続きカットです、確か羽根の形も同じような(汗)
撮影をしないで、一体何をしていたのか?とShojiさんに聞かれたので、、、
温泉旅行してました。
帰宅途中に、ふと思い出したカレー屋さんへ♪
食べ物系ブログになりつつある??
この3連休、文句も言わずに働いてくれたインサイト君を洗車しました!
5D2が高感度に強くて良かった・・・
多分、1D4で撮っても良い結果かと思いますが(笑)
色々写り込んでます。。。
2010年4月20日 (火)
2010年4月19日 (月)
2010年4月18日 (日)
2010年4月17日 (土)
2010年4月16日 (金)
2010年4月15日 (木)
木曜日の課題と昨日の話・・・
久しぶりにホバリングを見ました!
ただ、18時近くだったので超高ISO撮影のため
凄いノイズ&崩れた輪郭(爆)
色の再現性も、超厳しい!!(爆)
やむなしです。。。
ホバリングです
ホバリング その2です
これもホバリングです?(爆)
で、昨日ですが・・・
写欲が無い自分は、野鳥撮影に行かず日帰り温泉に行ってきました。
温泉でユックリしたいのもそうですが・・・
やはり車は、箱根で試さなくちゃ?!(謎)
ナビもETCも付いているので、道に関しては、スイx2です♪
ただ、インサイトってAピラーが太いんだよなぁ~
それが影響して、右コーナーの視界は最悪。
HONDAさん、あれじゃ見えないよっ!!
(HONDAに限った話では無いでしょうが・・・)
今回は後姿で(笑)
行った温泉は、姥子温泉の秀明館(日帰り専用)です。
猫舌・猫肌の自分は、風呂に入るのに超苦労しました(爆)
雨上がりだったためか、湯泉が豊富だったため
浴室の床には、多分50度位の熱湯が流れ続け・・・
目に良い温泉だったらしいのですが、コンタクトケースを忘れたので
眼球温浴(?)は出来ませんでした。
次回こそ!!(謎)
お湯は、自分の好き系なトロミのある湯でした♪
その帰り、ちょっと気になっていた"とろけるタンシチューの魯風人"へ!
いきなりiPhone画質ですが、とろけるタンシチューです。
そんな訳で、撮影に出掛けなかったので
明日以降のブログは厳しい写真が続きます(苦笑)
2010年4月14日 (水)
2010年4月13日 (火)
2010年4月12日 (月)
2010年4月11日 (日)
2010年4月10日 (土)
2010年4月 9日 (金)
2010年4月 8日 (木)
2010年4月 7日 (水)
LED電球に替えて気づいたことは
ブログネタ: 【ネタフリ第2弾】新発見!LED電球に替えて気づいたことは?
LED電球をトイレや玄関に取り付けてみました。
まずは、トイレ。
昼白色だと白すぎて落ち着きません。
新聞や本を読むなら良いかもしれませんネ。
清潔感があると思いましたが
慣れ親しんでいる色調、中間色か電球色にしてしまう自分。
次に、玄関。
やはり白さを感じます。
玄関にある木目の下駄箱やフローリングには、
中間色か電球色が似合っている気がします。
メタリック系?スチール系?の玄関なら
昼白色もあうのではないでしょうか?
結局、リビング。
食事や書き物をするには、やはり明るい方が良いですね。
しかも、常に電気をつけている場所ですので
リビングにある電球をLED電球に替え電気代を抑えたい所です。
お試しで、自分の部屋。
寝るときに、布団の中から消灯が出来るのが利点。
スイッチを切ってから暗闇を手探りでベッドまで行かなくて済みます。
冬の寒いときは、素敵なアイテムになること間違いなし!
ものぐさ過ぎますかね??
最後に、LED電球の感想
今回のモニターで使用したSHARPのLED電球(DL-L60AV)は
色調パターンは、付属リモコンで瞬時に色味を変えられるので
設置場所にあわせて設定すれば、今まで同様に使え、
LEDならではの、省電力・長寿命が期待できると思います。
あちらこちらに付け替えていて、少々重量を感じました。
LED電球って、プラスチック製カバーだよなぁ??
後ろが見るからに重そうなヒートシンクがあるからかな。。。
2010年4月 6日 (火)
2010年4月 5日 (月)
2010年4月 4日 (日)
撮影に行けなくなる日もあるかもしれないので節約x2・・・
写真在庫とココログのファイル容量が危ういので
今日は、外部にリンクさせて誤魔化しちゃいましょう。
とりあえず、リンクを貼るだけでOKな動画を・・・
絵がヘニャx2してますね。
次回は、真面目に撮影してきます。
ヤマセミの水浴び
↑
動画の貼り方すら忘れリンクにしました(汗)
文字だけではさびしいので1枚だけ(苦笑)
チャンスをくれないから、撮影に行けないに変わらないよう頑張りたいと思います。
最近のコメント