完全止まり物な月曜日・・・
今日は、本当に止まり物だけです。
つーか、、、
モードダイヤルって廃止してくれませんかねぇ?
全て、1D系みたいにボタン操作で変更する方式にして欲しんですよね。
だって・・・
マニュアルモードとカスタム1の間に、バルブがあるんですよ。
何でこんな事を言ってるかと言いますと
カワセミが急にホバリングをしたので、
モードを変えようと、ダイヤルをカクっと回しシャッターを切った所
カッチャン・・・ん?
何で、こんなにシャッター音が遅いの??
一体、何が起きてるの??
真相を確認すべく、背面液晶で画像を見たら真っ白!!
ギャァーーーー!心霊系??
いや、そんな事ないですよね・・・
そうです、ホバリングをバルブで撮ったんです(爆)
焦ってモード変更なんてしちゃ~、駄目ですね(爆)
結果、撮り逃しました(笑)
止まり物1
DV瞬膜系
止まり物2
止まり物3 たまには後姿も
最近現像サボり気味な、ヤマセミ様 (在庫なんですよね)
明日の写真って、どうだっけなぁ・・・と確認しても、結果は同じか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今度、バルブで横飛びの流し撮りお願いします。
う~ん、瞬時に設定を変える。
絞りボタンは押しずらいし、他のボタンでも
押しっぱなしでないとダメだし。
C2を常用設定、c1ホバ、C3低ISO止まりもの
とかでやってみようかな。この機能は
今まで使ったことがないので、どの設定が
保持されるのか、やってみないとわかりませんけど。
投稿: みずき | 2009年10月 5日 (月) 04時41分
おはようございます。
しのぴさんがホバを撮りそこなうなんて、超珍しい事ですよねー
7Dに慣れるのはなんだか大変そうで、チョット心配になってきました^^;
まだ私はカメラ任せで?撮影中です←ずぅ~っとかも知れません(笑)
ヤマセミ様の2羽飛翔、綺麗に撮れていますね!
早くヤマ様に逢いたいです♡
投稿: なっつ | 2009年10月 5日 (月) 10時17分
こんばんわー。雨続きでおまけに台風が来そうですね。7D覚えるまで操作がむずかしいですか?たくさん晴れた日に使えばたくさん練習ができますよ。あとはお天気ね。
投稿: ゆう | 2009年10月 5日 (月) 18時07分
こんばんは。
基本的な操作系やボタン配置は変更しない方が好いですね・・。^^;
投稿: kozy | 2009年10月 5日 (月) 19時11分
みずきさん、こんばんは
そうですね、撮れて撮れて仕方ないって状況にでもなれば、バルブで何センチ流せるか試すんですけどね(爆)
今は、AFをどのモードにするか・・・や設定をどうするかで悩んでいるので駄目かなぁ(笑)
万能設定無いかなぁ(爆)
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 19時44分
なっつさん、こんばんは
そうなんですよ、ホバリングを撮り逃しました。
これぞホバリング!!みたいなロングホバが見たいですね、撮りたいですね~(爆)
自分も、カメラ任せですよ、基本は(笑)
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 19時46分
ゆうさん、こんばんは
平日の天気が悪い分(?)とりあえず週末は♪
曇りマークも消えてくれると嬉しいかな(笑)
高ISOは、もう良いので、普通に綺麗な写真を撮りたいです。
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 19時47分
kozyさん、こんばんは
本来モード変更なんて滅多にしないのですが
出待ち時間にトンボと遊んでいたんですよね~(涙)
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 19時48分
ほんとに止まりモノばかりなんですね?
でも今日はって言ってるところに不気味さを感じてますが。^^;
しばらく7Dネタでも盛り上がれるだけマシです。
止まりモノしかないとネタ切れになっちゃいますから・・というよりなっちゃいました。
なんかいい方法教えて~~~。(^_^;)
投稿: ロンパパ | 2009年10月 5日 (月) 20時00分
こんばんわ、今日も綺麗なとまりものですね。私はこんなに綺麗には写せてません。何故なんだろう・・・?
今のとこはギス、ギスカットが多くて、少し懐疑的になりました。7Dはハチゴローに最適みたいですね。
昨日沢山水絡みなど写したのですが、満足なカットは無しでした。みんなピンボケで1800万画素って何なんだろうと考え込んでます。(^^ゞ
今から早すぎですが、色々設定変えても駄目なら早めに売っちゃうかも・・・。やはり1DM3以上は無理なのかも・・・。っていきなり泣きが入ってしまいました。^^;
投稿: OSADA | 2009年10月 5日 (月) 20時04分
ロンパパさん、こんばんは
月・火・金は止まり物の日です(爆)
水曜日は惜しい系で、木曜日はノイズあり系(汗)
とにかく、光を沢山下さいって感じでしょうか。
写真に変化が無いなら、ロンパパさんの十八番
長文で誤魔化すしかないのでは??って言ってみたものの
後から水絡みやら飛びものが出てくるのでしょうね。
もう騙されないもん。。。
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 20時20分
OSADAさん、こんばんは
止まり物を撮るなら、ワンショットの方が良いのでしょうね。
自分は、ISモード1とか使っちゃいますから(笑)
試す場合、ファインダーの覗き過ぎで気分が悪くならないようにしてくださいね(笑)
Shojiさんの方が綺麗な写真を撮られてますよ♪
色々試してみる価値はありそうです。
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 20時30分
ワタシも現実的には、モードダイヤル上の切り替えは瞬時の操作には向きませんね。
じっくり撮る人用の設定ですね。
スポーツ系だけに設定を振った機種ではないのでしょうがありませんね。
投稿: Shoji | 2009年10月 5日 (月) 22時30分
Shojiさん、こんばんは
そうですね、次回からは弄らない様にします。
そもそも、撮影中にモードを変えることは
1Dを使ってる時も、あまりしませんからね(笑)
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 22時51分
うむうむ、若者よ、迷いなさい・・・。(^_^;)
かくしてより高みを目指すのじゃ、ほこほこ・・・。
投稿: seagull | 2009年10月 5日 (月) 23時22分
seagullさん、こんばんは
そうですね、毎度の事ですが今回も悩みます。
AFは、前の枝も気にせずカワセミを捉えます。
止まり物では有り難い・・・
投稿: しのぴ | 2009年10月 5日 (月) 23時56分